北海道ハイヤー協会について

ハイヤー・タクシー事業の向上と発展に向けて

昭和25年(1950年)3月20日、北海道旅客輸送協会から分離して、「北海道乗用自動車協会」を発足させ、全道のハイヤー・タクシー業者が統合しました。
協会の創立当初は会員数43名、理事長には伏木田隆作が就任。事業目標は全道ハイヤー・タクシー業界の一元化により、業界の大同団結を図り、もって強力なる運動の推進と緊密なる連絡と協調により、会員相互の共存共栄と福祉増進を具現し、本事業の向上と発展を期すという内容でした。
1999年(平成11年)6月、「社団法人 北海道ハイヤー協会」に名称を変更。
2010年(平成22年)に創立60週年を迎えました。
また2014年4月には「一般社団法人 北海道ハイヤー協会」へと変更しています。

代表者ご挨拶

ハイヤー協会会長の写真

時代は正に大変革期。スマホの普及やAIの登場により、産業革命さながら私たちの暮らしは激変し時代の流れの速さを感じます。皆様の思い描く理想的な二次交通とはどの様なものでしょうか。

安心安全で事故による悲しみを味わうことのない世界、洋上風力発電など自然エネルギーを活用したクリーンエネルギーモビリティにより都市部でも清々しい空気を吸える世界、自動運転車やLRT(ライトレール)により過疎地域であっても免許返納後でも移動に困らない世界。今後はそんな世の中になっていってほしい、どんなステップを踏めばそこに辿り着けるのか常に考えています。子供たちの未来のために、全ての世代の方々にとって豊かで住み良い街づくりのために、世界中から訪れる多くの友人たちや観光客のために。

その為には喫緊の課題をクリアしなければなりません。労働者不足問題、物価高騰などが代表的ですが、私たちタクシー以外にも路線バスが減便されたり、JR赤字路線が廃線になったりと北海道の二次交通は衰退期に突入し、過疎地域においては移動しにくい環境となってしまい、更なる人口減を招く要因となってしまっています。

これら課題解決には交通事業者が連携して地域のために何ができるかを考える必要があり、それこそがMaaSへの第一歩であると認識してます。

もっと公共交通全体を活用してもらえる様に仕組みや考え方をアップデートして参ります。

一方で札幌ではライドシェアに取り組まなければならなくなりました。札幌ではタクシーは足りていないのでしょうか。特に顕著なのは冬の夕方にタクシーが全然来ない問題。夏も冬もタクシー台数は変わらず、変わっているのは道路環境。皆様のカーナビを見ても分かるように冬は何処を見ても真っ赤で渋滞が酷いです。酷い原因は除排雪が追いつかず、右左折直進車が思い通り通行できずにどんどん渋滞することにあります。この様な状態でライドシェアなど街中に更に車を投入しても、渋滞悪化によりタクシー来ない問題は解決しません。むしろ解決すべきはまず除排雪をどの様に履行するかであり、そこの議論なしにライドシェアなど語れないというのが持論です。地域特性も鑑みながらそれらの課題を解決もしくは緩和し、一方で深夜の時間帯など渋滞しにくいシーンではライドシェアにも対応していきたいとも考えます。

広大な北海道では地域によって抱える悩みは様々、地域交通に関する話題には積極的に参加し、あるべき地域の姿のために奉仕する交通政策プロ集団を目指して参りますので、今後の北海道ハイヤー協会にご期待ください。北海道愛とタクシー愛を込めて。

一般社団法人北海道ハイヤー協会 会長 平島誉久

概要

名 称 一般社団法人北海道ハイヤー協会
住 所 064-0808 札幌市中央区南8条西15丁目4番1号
アクセスマップはこちら
電話番号 011-561-1171
FAX番号 011-551-0161
目 的 本会は、北海道内における一般乗用旅客自動車運送事業の適正な運営とその利用者に対するサービスの改善を通じてその事業の健全な発展を図り、もって社会公共の福祉に寄与することを目的とする。
『一般社団法人北海道ハイヤー協会定款』(第2章第3条より引用)
事 業 1) 一般乗用旅客自動車運送事業に関する啓発、講習会の開催及び広報活動
2) 交通道徳の高揚及び普及並びに交通事故防止の啓発
3) 関係諸官庁との連絡
4) 一般乗用旅客自動車運送事業の適正な運営及び健全な発達に資するための調査、研究及び対策
5) 資料の収集並びに統計の制作及び配布
6) その他本会の目的に達成するために必要な事業
『一般社団法人北海道ハイヤー協会定款』(第2章第4条より引用)

具体的な取り組みのご紹介は、「各種サービス・取り組み」をご覧ください。

沿革

1941年(昭和16年) 3月北海道旅客自動車事業組合発足
1948年(昭和23年) 7月北海道旅客輸送協会に名称変更
1950年(昭和25年) 3月北海道乗用自動車協会を発足
1956年(昭和31年) 4月法人組織化 運輸省に認可申請
1956年(昭和31年) 12月官文第2186号の2で認可(社団法人 北海道乗用自動車協会)
1958年(昭和33年)札幌市北2条西9丁目に建物を新築
1961年(昭和36年) 4月札幌市南6条西5丁目に移転
1966年(昭和41年) 12月札幌市南8条西15丁目に北海道ハイヤー会館
1967年(昭和42年) 6月新会館の披露式
1999年(平成11年) 6月名称変更 社団法人 北海道ハイヤー協会に
2000年(平成12年)創立50周年
2003年(平成15年) 8月北海道ハイヤー会館 外壁全面改修工事
2010年(平成22年)創立60周年
2014年(平成26年) 4月「社団法人」から「一般社団法人」に変更

組織構成

各部署のご紹介・組織図

  1. 協会のご紹介
  2. 各地区協会・組合のご紹介
  3. アクセスマップ
  • 北海道のタクシー安心宣言
  • お忘れ物のお問い合わせ

タクシー運賃を調べる

運賃はタクシーの種類や混雑状況等により変動します。目安としてご利用ください。
おおよその運賃を検索する

短期資格等習得コース事業
札幌交通圏タクシー事業適正化・活性化協議会 議事録
陣痛タクシーのご案内
タクシー運転者の登録制度について
ページの先頭へ